日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会の関節鏡技術認定制度

今回は、数ある整形外科関連学会の中でも会員数の多い日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(以下JOSKAS)で始まった関節鏡技術認定制度(膝関節)について解説します。関節鏡手術は、日本で開発された歴史があり、非常に低侵襲であり、多くの関節で普及し、実施されてきました。しかし、特殊な器具を用いて行う手術であり、高度な技術が要求されます。このJOSKASの関節鏡技術認定制度は、共通の基準にしたがって鏡視下手術に携わる医師の技量を評価し、一定の高い基準を満たした者を認定するもので、これにより本邦における鏡視下手術の健全な普及と進歩を促し、延いては国民の健康や福祉に貢献することを目的とし制度化されました。認定の要件は、

  1. 日本整形外科学会専門医であること。
  2. 学会入会後5年以上の、JOSKAS会員であること。(2017年1月1日現在)
    (61歳以上の方に関しても例外を設けず審査することにしました。)
  3. 手術実績に必要な最小の目安は、細則に定めるごとくであり、十分な経験を有していること。
  4. 本委員会が認める関節鏡視下手技に関する教育セミナーに参加していること。認定の方法は別に定める。
  5. 国内ないし国際学会などにおいて関節鏡視下手術に関する十分な業績を有すること。
    (初回口演あるいは論文発表から10年以上の経験を有すること。また、共同演者、共著者でもこの基準に含まれ得るものとする。)
  6. 過去1年以上の関節鏡視下手術を継続して修練を行っていること

ここで手術実績の具体的な数については、過去 5 年間に関節鏡視下前十字靱帯 (ACL)再建術 50 症例および半月板縫合術 30 症例、合計 80 症例の手術数をACL再建術および半月板縫合術の手術記録の提出および鏡視下手術の動画記録とレポートの提出が必須となります。

合格率については第1回が69.4%(合格者48名)、第2回が43.8%でした。

不肖、私も第2回技術審査に申請し、無事合格することができました。

秋田県の関節鏡技術認定合格1号となります。

 

秋田大学大学院整形外科

Akita Sports Arthroscopy and Knee Group Director

齊藤英知