整形災害外科学研究助成財団トラベリングフェローシップ サンフランシスコ(木下隼人)

令和5年10月23日~11月3日の約2週間,整形災害外科学研究助成財団のトラベリングフェローシップを利用し,Zuckerberg San Francisco General Hospital and Trauma Center(以下,ZSFGH)へ短期留学に行かせて頂きました.

 令和2年度の受賞時,カリフォルニア大学サンフランシスコ校(University of California, San Francisco . 以下,UCSF)の長尾正人教授のご高配により,サンフランシスコへ留学する事となっておりましたが,当時,コロナ禍がちょうど日本に押し寄せて来ていた頃で,昨年,ようやく実施することができました.

 ZSFGHの整形外科チームは,『Ortho Blue』『Ortho Gold』の2チームに分かれており,『Ortho Blue』は関節(股関節・膝関節)・脊椎・骨盤・小児を,『Ortho Gold』は手・スポーツ・足を専門に治療にあたっており,自分は今回,専門分野である脊椎が含まれている『Ortho Blue』のチームに所属し,手術およびクリニックでの診察を見学させて頂きました.

 脊椎外科医は三名の先生(Dr. El Naga,Dr. Gendelberg,Dr. Xu)が担当しておりましたが,留学中は主にDr. El Nagaの脊椎手術を見学致しました.

【OrthoBlue(Team spine)】

(向かって左がDr. El Naga.中心はresidenntのDr. Baldwin)

【OrthoBlue(Hip&Knee)】

(Dr. Marmorとともに)
   (Dr. Toogoodとともに)

 『Ortho Blue』の手術は基本的に火・水・金に行われ,Trauma Centerでもあるため,脊椎の手術は,変性疾患というよりも,外傷を主体として行われておりました.緊急手術が多く忙しく立ち回る中でも,ナビゲーションシステムを用いてのインプラントの挿入,術後O-アームを用いての即座のスクリュー挿入位置確認など,要所要所で丁寧な仕事をしており,感銘を受けました.麻酔は,麻酔科医の他,CRNA(Certified Registered Nurse Anesthetists),いわゆる麻酔看護師と呼ばれている方々もかけており,大いに腕をふるっていました.

クリニックでの診察では,患者が各部屋に待機し,医師やNP(Nurse Practitioner)が診察に回る方式でした.ResidentやNPが予診を行い,その後担当医が診察するという流れでした.NPの予診は徒手筋力テストなども行われ,パッと見た感じでは,residentと遜色のない診察がなされており,CRNAを含め,アメリカにおける看護師資格の多様性・専門性の高さに感動しました.

また,ZSFGHはサンフランシスコにあり,その特性上,スペイン語や中国語を主体とする患者様が多い印象でした.それぞれの言語を話せるスタッフもいましたが,基本的には通訳者に電話連絡し,電話越しのそれぞれの通訳担当者を介して,患者とやり取りをしていました.

全体を通じて,ZSFGHスタッフは忙しい中でも活き活きと仕事をしており,お互いにスキンシップを大事にしている明るい職場で,短い間ではありましたが,楽しく留学をさせて頂きました.この場をお借りし,UCSFの長尾正人教授ならびにZSFGHで働いているスタッフの皆さんに深謝申し上げます.

(長尾教授とともに)