第5回秋田県関節鏡・膝・スポーツ整形外科研究会( Akita Orthopedic Society for Knee, Arthroscopy, and Sports Medicine: AKAS)に参加して (村田昇平)

秋田では猛暑が過ぎ去り、太陽の光が日増しに黄色く弱っていくような気持ちの良い晩夏となってまいりました。そんな中、2019年8月24日第、5回秋田県関節鏡・膝・スポーツ整形外科研究会( Akita Orthopedic Society for Knee, Arthroscopy, and Sports Medicine: AKAS)が開催され、季節を裏切り盛夏のごとく熱い会となりました。

 
一般演題は、Akita Sports Arthroscopy Knee Group(ASAKG)メンバーから全部で11題もの演題がありました。筆者の発表の他、高橋靖博先生(秋田労災病院)、塚本泰朗先生(市立田沢湖病院)、赤川学先生(市立秋田総合病院)、大内賢太郎先生(市立横手病院)、佐藤千恵先生(秋田労災病院)、瀬川豊人先生(城東スポーツ整形クリニック)、斉藤公男先生(秋田大学)、佐々木香奈先生(中通総合病院)、冨岡立先生(市立横手病院)、関展寿先生(秋田労災病院)たちから素晴らしい発表をいただき、大変勉強になりました。

 

ミニレクチャーでは、秋田赤十字病院人工関節副センター長、冨手貴教先生からご講演をいただきました。『人工膝関節置換術について』と題して、人工膝関節手術(TKA)について、その歴史を踏まえながら、基本的な考え方、pit fall、現在から今後のトピックについてご指導をいただきました。TKAについてこれほどまでに体系的に学べるのは非常に貴重な機会でしたので、机にかじりつきながら勉強させていただきました。今回必死になって書いたメモは大事にしてこれから何度も見直したいと思います。

 

そして、なんといっても特別講演は大変豪華な2講演をいただきました。一つ目は、大阪大学大学院医学系研究科運動器スボーツバイオメカニクス学共同研究講座、特任教授、前達雄先生より『膝前十字靭帯の治療・評価 -変形性関節症にならないためにすべきこと-』、もう一つは、東海大学医学部外科学系整形外科学、准教授、内山善康先生より『柔道選手における肩関節疾患・外傷』と題しまして、誠に素晴らしいご講演を頂きました。

 
前達夫先生からは膝前十字靭帯(ACL)について、初診時、術前、術後の詳細かつ実践的な評価法について、これまでの歴史も踏まえながらご教示を賜りました。大変鮮烈に私の記憶にのこったのが前先生の「アメリカでにわかに言われている、ACL再建はやってもやらなくても変形性膝関節症(OA)になるというのはウソ。正しく再建すればOAにならない。」という言葉であります。OA膝をつくらないACLの正確無比な再建のために、前先生が評価から手術まで、いかに情熱的に、繊細にやっているのかということを教えていただき、本当に刺激的な内容でした。

 
内山善康先生は大変高名な整形外科医、肩関節外科医でありますが、同時にTBS系の「消えた天才 〜超一流が勝てなかった人 大追跡〜」であのバルセロナオリンピック金メダリスト古賀稔彦選手から唯一投げられなかった選手として紹介され、ご出演された最強の柔道家でもあります(柔道インターハイ2年連続準優勝、医師柔道世界大会チャンピオンという恐ろしい経歴です)。柔道家としての経験を活かした肩関節に治療についてご教示いただきました。私も一応は北海道相撲3位という肩書きがあるのですが、最強の空手家である島田洋一教授が座長、最強の柔道家である内山善康先生の演者という自分より遥かに強い二人のご講演を大変興味深く、楽しく拝聴させていただきました。

 

第5回秋田県関節鏡・膝・スポーツ整形外科研究会で学ばせていただいたことを今後の臨床、研究に活かして、また明日から一人でも多くの患者様に満足していただける医療を行えるように努めたいと思います。