第2回JAK阻害薬の適正使用を考える会(大屋敬太)

まだ寒く雪の多い2022年2月18日に、第2回JAK阻害薬の適正使用を考える会がインラインで開催されました。臨床データがまだあまり多くは無く、医療者にとってもリウマチ専門医でなければ馴染みの少ない薬剤であるため、最新の知識をアップデートすることができ、大変勉強になりました。

一般演題の一つ目は、北秋田市市民病院の加賀望先生から「リウマチ手への手術の試み」の演題でご発表いただきました。視聴した方は、リウマチ手への手術における手術場のセッティングや手関節鏡手術、尺側偏位に対する軟部手術などについて理解が深まったのではないでしょうか。手術件数の減少は、秋田県のリウマチ治療の発展を物語っていると思いました。

 一般演題の二つ目は、平鹿総合病院の櫻場乾先生から「JAK世代のRA治療の変化」の演題でご発表いただきました。JAK阻害剤、特にペフィシチニブの臨床での貴重な使用経験を共有することができました。まだ使用経験がない方も少なくないと思われ、今後さらなる症例の蓄積が期待されます。

特別講演は、松野リウマチ整形外科院長の松野博明先生から「明らかになってきたJAK阻害剤の違い」の演題でご講演いただきました。JAK阻害剤の歴史や、誰もが一度は疑問を持ったと思われる阻害剤ごとの特徴や違いについて大変勉強になりました。バリシチニブは他剤と比べ、やや帯状疱疹になりにくいという知見は今すぐにでも臨床で活用したく思います。筆者は関節リウマチの造詣が深いとは言えませんが、本講演を拝聴し、匠の知識に一歩近づいたと実感しました。

JAK阻害剤の最新の情報についてご講演くださった松野博明先生、並びに本講演の運営に携わった先生方、誠にありがとうございました。