第7回秋田リウマチ治療セミナー (水谷 嵩)

2015年10月9日、秋田リウマチ治療セミナーが開催されました。第7回となる今回は、AORAの先生方からの一般演題の前にプログラム外の発表として中通総合病院看護師の熊谷久美子さんからの演題で始まりました。看護側からリウマチ治療に対する試みとして、外来や病棟での取り組みについて御発表いただきました。リウマチ治療における看護師の方々の多職種連携に期待したいと思います。

AORAからは、一般演題1として北秋田市民病院の相澤俊朗先生からこれまでの活動内容のご報告と、秋田レジストリーからのIFXの使用について御発表いただきました。効果は高い一方で脱落例も多いという問題を抱え、脱落予防のための効果減弱時の対応など今後の課題が見られました。

一般演題2は能代厚生医療センターの伊藤博紀先生からリウマチにおける手関節変形とそれに対する手術症例を、自験例を含め御発表いただきました。リウマチ症例に対して行っているSK法の手術手技について、解りやすい図とともにご紹介いただきました。

AORAのプログラム外発表として南秋田整形外科の杉村祐介先生からはインド Chennalで行われたAPLAR 2015の帰朝報告を御発表いただきました。特別講演で今回秋田にお越しいただいた高橋先生もご一緒されたとのことです。

特別講演として、札幌医科大学消化器・免疫・リウマチ内科学講座准教授の高橋裕樹先生から関節リウマチ診療の実際〜バイオの功罪〜として御講演いただきました。高橋先生は教授ご卒業の札幌医大出身で、貴重な教授の若かりし頃の写真を随所に織り交ぜながらの御発表でした。高橋先生はIgG4関連疾患のご研究で実績を挙げられており、APLARでも英語で口演されたとのことです。今回はバイオの功罪を考える、と題して内科的観点から様々な話題で御講演いただきました。バイオについては開発秘話から始まり、有用性とリスクについての話題、MTXとの併用や合併症など生物学的製剤を使用する上で気になるポイントを、自験例を元に提示していただきました。また、高齢者のリウマチについての注意すべき点や、整形外科的に気になるステロイド性骨壊死についての最新の知見など明日からの診療に役立つテーマを御発表いただきました。

今回の研究会でもリウマチについての様々な知識を得ることができましたが、個人的に最も刺激的だったのは現在からは想像も出来ないくらい好青年だった島田教授の学生時代の写真でした。