整形外科留学だより―イタリア編1:生活環境(土江 博幸)

整形外科留学だより―イタリア編1:生活環境

 

ついにイタリアへの留学の旅が始まった。思えば、昨年後半から準備に追われ、特にビザの取得には泣かされ続けた半年だった…。ビザ事情に関してはまた時期を見て書くとして今は置いとくとします。

さて、嫁と2人ドバイで乗り継ぎボローニャに無事に到着。スーツケースが多いため賃貸アパート会社に依頼した送迎車でアパート前に到着。しかしこの運転手、英語がほとんど話せなく、更に、アパート入居に関しても全く知らない…。「ここが知らされてる住所だよ」といった感じで降ろされるも、家の中に案内してくれそうな人はいない…。ボローニャ中心地のど真ん中で、車・人が多く、町のシンボルの塔が目の前にそびえたっている。しかも暑い!うーむ、とたたずんでいると、10分ほどして短パン・髭の生えたあんちゃんが現れ、アパートに案内してくれた。この兄ちゃんから家の簡単な説明を受けた後、すぐに嫁の現地滞在証明書申請アシストサービス(私はビザが下りなかったので不要…)のお姉さんが来て、郵便局に行き一緒に手続きを済ます。ここらへんの仕事の人は英語話してくれたので助かった…。病院研修などをはじめてよりわかったのだが、イタリア人は英語が話せない人が多いようで、病院食堂のおばちゃんやマクドナルドでは英語が通じにくく、身振り手振りでなんとかなる感じ。どうもヨーロッパの中でも、英語が通じにくい国のようである。ちなみに若いレジデントの先生にも英語で質問すると、見当違いの返事が返ってきて「英語苦手で…」と言われてしまった…。

ようやく落ち着き、町の探索+買い物へ。町は歴史地区の中心だけあって、教会など古い建物が多く、ヨーロッパ的な雰囲気むんむんでテンションが上がる。だが、町の中心でもあるので、少し裏に行くとRistranteなどが多く、人が多くにぎやか。週末になると家の目の前の通りで野外バンドが行われめちゃくちゃうるさい…。しかもアパートの冷房がほとんど機能せず、窓を開けて寝るしかないのだがよりやかましい…。うーむ、家選びを失敗したか。だが、めげずにがんばろう。

 

次回病院編に続く…。

 

※おまけ

研修が始まった初日の夜、気が付くと自分の携帯電話の液晶が割れており、携帯が全く使えなくなってしまう…。何故こんなタイミングで…。なんてこったい。仕方がないので、ネットで調査し、現地の携帯電話会社へ。イタリアではSIMロックフリーが当たり前であり、本体購入後、SIMカードとともに携帯電話会社のプランに入り毎月チャージするか、Tabacci(コンビニみたいな感じのとこだがタバコ屋さん)で購入して無くなった分だけそこで補充するシステムのようである。経費削減のため、店で安いスマホ本体を購入後(95ユーロ程)、面倒なのでそのままイタリアで大手のTIMという会社でSIMカードを購入し、1か月分のプリペイドを購入。よってこれからは毎月10ユーロを支払いにこなければいけなくなってしまった。ちなみにこの携帯電話会社のあんちゃんも英語はそこそこレベルであり、お互いシンプルな英語のみでやりとりし、購入にこぎつけたがえらい疲れた…。しかしながらこの携帯、アプリで日本語を入力することはできるようになるも、基本の表示は英語など海外の言語しか使えず…。嫁からは日本に帰っても使えるならこの携帯を使うように、と命じられてしまうも、まぁ、おしゃれな感じもするのでよいか、と自分を納得させるのであった…。
家の前